朝の情報番組で
卵の値段が高いとの話題があったので
なぜになのかわかる範囲で少し
書いてみます
あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです
卵の値段が下がらないのはなぜ
2024年~2025年にかけて発生した
鳥インフルエンザで
殺処分になった羽数が
回復していない、
というのが主な理由です
回復できない理由として
埋却用地の確保ができないため
が挙げられていています
埋却用地とは
鳥インフルエンザが発生たとき、
にわとりは殺処分されます
その鶏を埋めるための土地が
確保されていなければ
鶏を飼うことができないことになっています
弊社の埋却用地
広くてきれいにしてあっていいですね、と
保健所の人に褒められました
土地を確保できたとしても
地元住民の反対があったりなどで
埋却用地として確保することが
困難なこともあるようです
鳥インフルエンザの発生が
同じ農場で2回目、3回目
になってくると
近くにそんな広い土地が
ばんばんあるわけでもなく
土地の確保はさらに難しくなっています
この状態が続けば
狭い国土の日本で
鶏が飼えないという事態に
なってくるのではないかと
懸念します
菅藤養鶏場のある世羅町は
養鶏場同士が離れているので
埋却用地も土地があれば
確保することができるけれど
県外の話を聞くとは養鶏場同士が
近い場合もあり
埋却用地が他の養鶏場に
近かったりするのも嫌だし
非常に困った問題になっている
というわけで
生産量が回復しない限り
卵の値段は下がらない
値段に関して言えば
正直な話
餌が高いので
生産量が増えても
あまり安い値段になるのは
こちらとしては非常に困る
米と同様、
生産者と消費者が
折り合いがつく適正価格を
望みます
ふみちゃん家のたまごは
にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています
解放鶏舎で鶏を育て生産しています
太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です
にわとりさんがとても元気に育つ環境です
ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら
ふみちゃん家のたまご自販機は
この看板が目印です
ラインでもお問い合わせ受け付けております
QRコードを読み込んでいただきご利用ください

ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- ラーメンにひと手間で美味しく栄養もアップ - 2025年6月16日
- お菓子作りに向いている卵って? - 2025年6月15日
- NJE理論ブログ 3ケ月会フォローアップセミナー - 2025年6月14日