多分、10年ぶりに
大きな花火大会に連れて行ってもらった

8月15日
福山夏まつり2025
あしだ川花火大会

毎年、お盆に休むことなく
販売機に行っていたのだけど

今年はかなり早くから
休む算段をしていた

当日は
めちゃくちゃ渋滞するとのことで
福山に前日の夜に行った笑

大渋滞するほど
人が多いってどれくらいかというと
2024年は
27万人が花火大会に来場したそうだ

川土手の様子

打ち上げは20時からだけど
18時半くらいだったかな?
すでにすごい人

そんな花火大会

それはそれは

素晴らしかった

最後は感動で
涙があふれた

あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです

翌朝の光景に胸が痛かった

翌朝、私は仕事があるので
6時には出ないといけなかった

川土手に何人もの人が
ビニール袋を手に
ゴミを拾われていた

うわ。。。
マジなん。。。

ゴミ袋は10袋は積まれてた

あんなに素晴らしい花火を
見せてもらったのに

ゴミをその場に放置して
帰る人が多数いたようだ

外国人観光客が
観光地にごみを放置して、
ていう問題が起こっている
ようだけど

日本人もたいがいじゃん

早朝から
ボランティアであろう人が
たくさんの人数で
ゴミを拾われている

ペットボトルや
食べ物が入っていたお皿

早朝からするのは
昼間は暑いから、
ではなく
散らかったゴミが
人目に付く前に
きれいにしておかなければ
来年からの開催に
支障が出るからだろう

なんで?
どうして?

ゴミをその場に放置して帰る人の
気が知れない

あんなに素敵な時間を
過ごさせてもらったのに

切なかった
ゴミ拾いをする人を見て
申し訳ない気持ちになる

ふみちゃん家のたまご自販機でも時々あるゴミの投棄

毎日ではないけれど
空き缶が隅のほうに
置かれていたり
販売機の上にあったり

ティッシュが捨ててあったり
たばこの吸い殻が落ちてたり
灰皿をばっさりうつしたのだろう
ということもあったし

ぴしゃッときれいに
結束された
漫画雑誌が放置されていたことも

ここまでやって
なんでゴミステーション
いかんのん?

とにかく
いろいろ捨てるやつがいる

ごみを捨てて帰るヤツは
お客さんじゃないです

たとえ購入されたことが
あるとしても
ごみを捨てたなら
お客さん認定しない

もちろんすぐ拾います

ごみが捨ててあるたびに
考えてます

どうやったら
捨てられない場所になるのか
捨ててはいけないと
感じてもらえる場所になるのか

いつかのサッカーの国際試合で
日本人サポーターが
ゴミを拾って帰る姿が

テレビで放映され、
外国でも賛辞を浴びました

「良い連鎖反応」

これが起きれば
きっと花火大会のゴミ問題は
解決するんじゃないか

そしてふみちゃん家のたまご自販機の
ゴミ問題

これまでよりも
きれいにする努力で
なくしていこう

ふみちゃん家のたまごは

🥚にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています

🥚解放鶏舎で鶏を育て生産しています

太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です

にわとりさんがとても元気に育つ環境です

ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら

ふるさと納税はこちら

ふみちゃん家のたまご自販機は
この看板が目印です


場所はこちらをご覧ください

ラインでもお問い合わせ受け付けております

QRコードを読み込んでいただきご利用ください

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています