店長ブログ
  • HOME »
  • 店長ブログ »
  • ヒロミのこと

ヒロミのこと

夏風邪をひいたようだ2025

どうやら夏風邪を引いたようだ 母が先に風邪をひき それをもらったようだ 梅雨明けして 急に気温が高くなって 体調を崩している人も 少なくないのでは 私は順応するまでに 少し時間がかかるようで 風邪をひいてしまった のどが …

国分太一のレディオボックスが終わったことがさみしい

私は配達のときに ラジオを聴いてます 24歳の時からこの仕事に就いて 夕方から販売機の配達などに 行かないといけないことが しんどいと感じていました 当時は配達については 給料が発生しなかったので 往復数時間を タダでや …

シニアの雇用、職種によってはなかなか難しい

広島県中小企業家同友会 東支部南⓷地区 6月例会は私の所属するBグループ担当例会 初めての例会作りでした とはいえ参加できる日、できない日 出来ない日のほうが多かったけれども。。。 参加できても意見を言えばしどろもどろ …

NJE理論ブログ 3ケ月会フォローアップセミナー

毎日ブログを書くのはできる気がしていた しかし内容が伴わなくなるであろうことは なんとなく予想がついていた 言わなかったけど 同期と比べてめっちゃ焦ってた みんなは実のある内容のブログ 私はやっつけ仕事でしかない そんな …

余白の時間

「3人寄れば文殊の知恵」という 確かに話していても 二人より三人のほうが 違った意見が出る 頭がお花畑なもんだから 現実を忘れがちな私に 耳の痛い話もしてくれる 持つべきものは友である 本日ノンアルコールにて @ぱんだ食 …

同友会の定時総会に参加してみました

Human Firstの組織づくり、できていますか? ~多様な視点が組織を強くする~ というテーマに惹かれて 広島県中小企業家同友会の 定時総会に行ってきました 分科会が始まる前に あなたのたまごライフを応援します ふみ …

5月16日は旅の日

今日は「旅の日」なのだそう 江戸時代の俳人 松尾芭蕉が 「奥の細道」の旅に出発したのが 1689年(元禄2年)の3月27日。 これを新暦に置き換えると 5月16日になることから 旅の日となった 366日記念日辞典より 思 …

毎回ギリギリになるの金輪際やめたい

自分の時間管理のなさに 毎月辟易する 毎月というはなにかというと 税務監査の日までに 処理がギリギリ またはできてないことが 多々ある!! ほんとにすみません。。 税務監査から次の 税務監査までいったい なにをしているん …

同友会の例会作りに参加しています

社会人になって 何かしらの会に所属することを 避けてきました 役をやらないといけなくなったり 会合に出たりというのが 仕事との両立ができそうになく どうしても出ないといけないとか そういうのがとても負担に 感じていたので …

バックドロップシンデレラとウンザウンザを踊るツアー

踊るヤツがエライ!! バクドロップシンデレラ バックドロップシンデレラと ウンザウンザを踊るツアー @広島セカンドクラッチ 対バン SPARK!SAOUND!SHOW! に行ってきました!! あなたのたまごライフを応援し …

Page 1 / 812»

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

RSSからブログを購読する

  • feedly
  • livedoor
  • rss
PAGETOP
Copyright © 有限会社菅藤養鶏場 All Rights Reserved.