自分の時間管理のなさに
毎月辟易する
毎月というはなにかというと
税務監査の日までに
処理がギリギリ
またはできてないことが
多々ある!!
ほんとにすみません。。
税務監査から次の
税務監査までいったい
なにをしているんだろう
毎回思うのよ
なんで出来てないんよ、て
著者近影 余裕ではないが笑み
あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです
時間はあるはず
先日、板坂さんのブログを
拝読してグサッっときました
うちはそんなに忙しいか?
スケジュールが分刻みてことないし
これこそ怠慢
ブログだけじゃなくて
やるべきことはたくさんある
上手に時間を使ったら
できそうなのに
入力するだけなのですが
私、数字が苦手なもので
それを税理士さんにお願いしたら
余計にわからなくなりそうなので
自分で経理も給料もします
そんな大きな会社じゃないし
お金が好きなんで(笑)
次の監査は○○日にしましょう、
と決めて
よし、次こそはちゃんとやろう
って思って
よろしくお願いしますと
お見送りして
出来んのんよ(-_-;)
あの誓いはどこへ
夏休みの宿題を
終わりまでせずに
ためてた私は
大人になってからも
結局ギリギリにならないと
やらない
21日の法則
人間の行動を脳が受け入れ、
その行動を習慣として保存するのに
「21日」かかります。
つまり何かを変えたいのなら、
何とか21日間努力して我慢する必要がある
ということです。
これを「21日の法則」と言います。
ブログを書いて朝8時10分に投稿する
ていうのをNJEで書き始めて
毎日続けている
ということは21日はとっくに過ぎた
いまでは間に合わないことが
嫌で、必ず間に合わせている
だから他のことでも
続けるぞという
強い意志があれば
できるのだ
だから
「ちょっとずつする」
というあいまいなルール
ではなく
「何を毎日するのか」
という明確なものに
しておかなくてはならない
私にとってブログは
書きながら気付いて
書きながら反省して
書きながら目標たてれる
頭の整理が
うまくできない私には
最適なツールだなと
初めてよかった理由の
ひとつです♪
ふみちゃん家のたまごは
にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています
解放鶏舎で鶏を育て生産しています
太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です
ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら
ふみちゃん家のたまご自販機は
この看板が目印です
ラインでもお問い合わせ受け付けております
QRコードを読み込んでいただきご利用ください

ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- 筋肉痛と卵 - 2025年5月6日
- 毎回ギリギリになるの金輪際やめたい - 2025年5月5日
- 鶏舎内を消毒 - 2025年5月4日