背中の痛みはかなり落ち着いている
まだ姿勢によっては痛みが出るが
日常生活や仕事に支障はない
ぎっくり背中だもの
痛みがなくなったらこっちのもんだ
良くなるのを待つだけ、
そう考えていた
しかしながら行く先々で
心配の声を聞く
「背中の痛みを軽く見ちゃだめですよ」
「肝臓は沈黙の臓器と言われているよ」
「裏側の痛みはあまりよくないと聞く」
「ほかに原因があるんじゃないの」
なにそれ初めて聞くんですけど(-_-;)
とくに悪いところも
痛いところもなく生きてきた
家族にも周りでも
そういった話を聞いたことがなかった
どうやら背中の痛みは
肝臓や膵臓の病気と関係があることがあり
検査をしてみたほうがいい場合がある
ネットを調べるとそうあった
言われると不安になる(ビビり)
不安は解消したほうがいい
さっそく病院に行ってみた
エコーと採血をしてもらいました
事情を説明して
検査をしてもらう
まずはエコー
腹部から脇腹まで
左右を診てもらった
写真を見ながら
先生の説明を聞く
今のところ
注視すべき病変は見当たらない
しかし、臓器で隠れている部分があるから
採血もしておきましょう
先生
「あ、この部分
肝臓なんですけどね
白くなってるでしょ?」
私「ハイ。。。(緊張)」
先生
「脂肪肝ですね」
私
「脂肪肝!?」
ということで
脂肪肝が発見されました
そんなわけで採血をすることになり
結果は来週以降ということ
しかし脂肪肝だったなんて・・・(-_-;)
鶏の病気はどこでわかりますか
鶏の病気は肝臓に出ます
詳しくは採血もしますが
おなかの中の状態などをみてもらうため
開腹します
病気のにわとりさんには
肝臓の異常が認められます
ヒトも鶏も肝臓は体の大切は
臓器なんです
にわとりさんにも脂肪肝はあり
産卵をしにくくなるなどの
症状があります
先に現れるのは
産卵率の低下です
その後、死亡が増加するなど
異常が増えてきます
これは鳥インフルエンザだけでなく
他の病気でも
こういったことがあります
ヒトも鶏も健康第一
明日からも頑張ろう♪
ふみちゃん家のたまごは
にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています
解放鶏舎で鶏を育て生産しています
太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です
ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら
ラインでもお問い合わせ受け付けております
QRコードを読み込んでいただきご利用ください
ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- にわとりの病気はどこでわかりますか - 2025年10月25日
- 鶏肉、鶏卵を食べても鳥インフルエンザには感染しません - 2025年10月24日
- 養鶏場 寒さ対策 - 2025年10月23日








