数億年ぶりに焼肉屋さんに
連れて行ってもらった
行くからには行ったことがない
店に行きたいと思い
七輪で肉を焼く店に
連れて行ってもらった
ガスの強い火とは違う
備長炭の焼き加減が
とてもよかった
写真がない(笑)
撮っておけばよかった
肉をしこたま食べて
キムチを食べたり
ナムルを食べたりした後
私は最後の〆に
ほとんどの確率で
石焼ビビンバを食べる
石焼ビビンバが好きなのだ
石焼ビビンバには卵黄が入っている
これがほかの具材と混ぜ合わせると
美味しい
こちらはミニサイズなので
多分うずらの卵だと思う
石焼ビビンバにはなぜ卵黄だけが入っているのか
ビビンバの起源は1800年代の朝鮮王朝から
伝わったとされている
残り物の野菜や肉を無駄にしないように
ごはんと混ぜ合わせて食べる、というのが
発祥のようだ
日本で定番の石焼ビビンバは
日本が起源のよう
在日の韓国人が考案したということだ
そして真ん中に乗ってる
卵黄
なぜ卵黄だけかというと
全卵にしてしまうと
お焦げができにくくなるから
だそうです
たしかにたしかに
白身が先に焼けてしまいそう
家でもビビンバ
生協で
ビビンバセット、というのがあって
ホットプレートでごはんと具材を
混ぜて焼くという
カンタンで美味しいセットがある
我が家はそれがとても好きで
何度もリピートしている
これ以外におかずを作らなくていいし
便利だ
サラダとかあったほうがいいかもしれないけど
ビビンバが美味しいので
我が家は作らない笑
市販でもあるかもしれないので
気になる方は探して作ってみてね
生協してるひとは生協のをぜひ
ふみちゃん家のたまごは
にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています
解放鶏舎で鶏を育て生産しています
太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です
にわとりさんがとても元気に育つ環境です
ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら
ふみちゃん家のたまご自販機は
この看板が目印です
ラインでもお問い合わせ受け付けております
QRコードを読み込んでいただきご利用ください

ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- ラーメンにひと手間で美味しく栄養もアップ - 2025年6月16日
- お菓子作りに向いている卵って? - 2025年6月15日
- NJE理論ブログ 3ケ月会フォローアップセミナー - 2025年6月14日
- 投稿タグ
- 石焼ビビンバ