私が知る限り
機械修理の方は
9割9分穏やかな人である

この1か所の部品を外したいがために
あこやらここやらを
外さなければ行けない状況でも

「困りましたね~うふふ」
みたいな感じで
着実に一つ一つの
ねじを外していき、
該当の部品にたどり着く

その心中はわからないが
めんどくさいとか
イライラするなどの
感情を表に出さずに
修理に取り組む姿がすごい

できない
私にはできない

そんなに取り外さないといけないなら
叩いて破壊したい

あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです

ぐあーーーーーー!!!!
って叫びたいくらいヤバい
故障なのよ

対応がありがたかった

いやまさか
19時に行きますだなんてーーーーーーー

鶏の業界って
卵を産むのが毎日じゃないですか
なので明日の作業に間に合うように
来てくださることが多々あるのです

しかしまさか
19時に行きますはないと

岡山からですよ

近くないからね

助かります(涙)

向こうのは私の父ね

この作業が難航しまして
スコン、て抜けるはずだった
シャフトが抜けなくて

全取り換えになりました

もう古い機械なんで
なんせ一度も修理したことが
なかったところだし

あれやこれやと
手を尽くしてくださるも
抜けないシャフト

でも根気よくあちこち外して
作業をしてくださいました

修理に向いている人の
共通点は
「気が長い人」

職人は気が短いと
思われがちですが
機械修理となると別

何人もの修理の人が
弊社に来てくださいましたが
皆さん共通することに
気が長い、というのがあります

そんな修理の人に会うたびに

なんで私ってこんなに
気が短いんかな、って
反省する

だ~から
修理できないんだね私は笑

すぐぶっ壊したくなるのですよ

そんなわけで
明日に持ち越したけれど
いいのよ

直ればいいの

明日もよろしくお願いします

ふみちゃん家のたまごは

🥚にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています

🥚解放鶏舎で鶏を育て生産しています

太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です

ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら

ふるさと納税はこちら

 

ラインでもお問い合わせ受け付けております

QRコードを読み込んでいただきご利用ください

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています