10年後

いまある仕事の50%は

AIが担うことになる

とポッドキャストの

ながらニッケイで聞いた

50%( ´ㅁ` ; )

先日、たまご研究会で

AIを使った死鶏発見システムの

話があった

たくさんの羽数を飼う

大型養鶏場では

人の目が届きにくい上部のケージでは

死鶏が発見しにくいという問題がある

死鶏の発見が遅れることで

例えば鳥インフルエンザが蔓延したり

ということもある

こういった問題を解決するために

AIの死鶏発見システムというのを使って

素早く発見し、蔓延を防ぐということをする

死鶏取りに行くのはヒト

養鶏場はAIでなくなることはないけど

ぐっと人が減ってくるかも

とはいえ機械化がすすんだとこに

限りかな

うちはまだまだ

 

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ヒロミ

最新記事 by ヒロミ (全て見る)