1980年代、ボジョレーヌーボー解禁!と空港でテープカットしたり樽開きしたりと、大々的にテレビ放送してたのを見た子ども時代。ワインのことはよくわからんけど憧れがあり、その中でも大騒ぎされるボジョレーヌーボーに興味がありました
あなたのワインライフを応援します
ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美です

アルコールが飲める年になってからは毎年ボジョレー買うようになりました。
20年前は石井竜也さんデザインのワイングラス付きボジョレーなんて販売してて、米米CLUB好きだった私は買ったもんでございます
ワインへの入口でもあったボジョレーヌーボー。
これをきっかけにいろいろ飲むようになっていきました
日本での定着がなければ私はワイン好きになったなかったかもしれないなーなんて思います。
まんまとボジョレーマーケティングにハマったのかも(笑)
ところで今年、ボジョレーヌーボーを買われた方はいらっしゃるんでしょうか?
今年のはボジョレーのコンクールで金賞受賞というのを、甲立駅前の酒屋さんきっかわ酒店さんにて買い求めました。
美味しかったーん😋フルーティーですっきりとした味わいでした←ちょっと言ってみたかった
いただいたチラシには「豊かな凝縮感とアロマティックでエレガントな余韻が魅力的」とありました
来年は語彙力を磨いてしっかりと味をお伝えしたいと思いました…φ(・ω・ )
夕飯にピーマンの肉詰めを作ってくれてたので、ワインとともに美味しくいただきました
ふみちゃん家の卵はここでお買い求めいただけます☆↓↓↓
\ふみちゃん家のたまごのショッピングサイトが新しくなりました!/
ふみちゃん家のたまごネットショップはコチラ
ふみちゃん家のたまご自動販売機
目印はこの看板♪
ふみちゃん家のたまご自動販売機はココでチェック☆

♪三次販売機オープンしました♪
 
		ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
 
		最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- どうしてラッキーたまごがわかるんですか - 2025年10月31日
- ぎっくり背中その後 - 2025年10月30日
- 料理ができたほうがいい理由 - 2025年10月29日
- 投稿タグ
- ふみちゃん家のたまご, ボジョレーヌーボー, ボジョレーヌーボー解禁, ワイン, 解禁










 



 
 
     
    