もしも、
自営業は夫婦でやるもの、
一緒に仕事をしてくれる人を
選びなさい、と
誰かに言われているのであれば

それは必ずしも正解ではない
どうしても一緒に仕事をしたい!
という強い想いがあるのなら
そうすればいいけど

そうでなく、
そう言われたからという理由だけで
ただ漠然と
結婚したら一緒に仕事をするもの、
と考えているのなら
自分の胸に聞いてみてほしい

その結婚は仕事のため?
それともお互いの幸せのため?

あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです

夫婦で仕事をすることが夢だった

今は
自営業はどうしても夫婦で
やる必要はない、
と思っている

ただ結婚前の私は、
(今から20年前の話)
両親のように同じ目標に向かって
一緒に仕事するパートナーが欲しかった

両親はそれで頑張ってきていたから
当たり前のように感じていたし
私もそうしたかった
両親もそれを推奨していた

もう一つ言えば
親に逆らうのが怖かったのかもしれない

自分の仕事と結婚観への
想いが強すぎて
相手への考えや気持ちは
あまり考えてなかった
私がこんなに仕事に対する
想いが強いのだから
協力してくるのが
当たり前、て
思ってましたね

そんなことだから
まぁいろんな想いが交錯して
うまくいかなくなって
離婚したわけです

仕事への熱量は結婚しても増えるわけではない

なぜ夫婦でしなくていいかというと、

結婚したからといって
相手が自分の仕事に対して
興味を持ってくれるわけではない

興味を持ち始める場合もあるとは
思いますよ

だけどそうじゃないこともある
それは仕方がないことなんだけど
当時の私にはそれが
理解できず、すごくショックだった

うまくいっている両親という
夫婦像を見たことしかなかった私

夢見る乙女はww
子どもっぽいと思うでしょうが
パートナーになる人と
一緒に仕事をすることが
夢だったわけなので

それが現実と違った時
どうしてうまくいかないのか
こんなにわかりやすい理由なのに
根本的な原因がわからないでいた

仕事に対する熱量の違いがあると
少しずつ夫婦間の溝ができていく

仕事への熱量は他人のほうが強かったりする

どんな仕事でも
その仕事に対して
ただならぬ想いや
好きの気持ちが強い人はいる

私は世間が狭い人だったから
家族以外にそういった人に
出会ったことがなかった

だけど、現在従業員を
雇用してみて
仕事に対する熱量というのは
家族やパートナーはイコールでは
ないということを知った

熱量の少ないパートナーと仕事をするより
熱量の多い他人と仕事をしたほうが
楽しいしうまくいくということを
ここ数年で実感している

ただ好きなだけでいいと思っている

私はもう、パートナーになるひとと
必ずしも一緒に仕事をしたいとは
考えていない
一緒にしたいと言ってくれればするけど
そうじゃなかったらしなくていい

ただお互いのことを
大切に考えて
一緒に過ごす時間があれば
十分である

現在のパートナーのことを言えば
最初から一緒に仕事をしたいなど
考えてない
ただ好きになったから
一緒にいたいだけだ

最後に一言

もし、いま
結婚したら一緒に仕事を
しないといけないとか、
するべきなんじゃないかとか
そういうことで悩んでいるのであれば

お互いしっかり話し合ってください

結婚したら仕事のことを
理解してくれるだろう、とか
結婚したらもう少し家族のことを考えて
早く帰ってきてくれるだろう、とか
そういうことはない

相手の仕事に対する熱量が
突然上がることもない

結婚したら変わる、
なんてことはない

とまぁそんなところよ
仕事だって誰とでもできるわけじゃないけど
パートナーだって、素敵な人には
なかなか巡り合えないかもしれないじゃん?

あなたはどうしたい?
相手の気持ちは?
話し合ってみてね

ふみちゃん家のたまごは

🥚にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています

🥚解放鶏舎で鶏を育て生産しています

太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です

ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら

ふるさと納税はこちら

 

ラインでもお問い合わせ受け付けております

QRコードを読み込んでいただきご利用ください

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています